耐震等級とは、建物が「地震の揺れにどこまで耐えれるか」を示す基準です。
1~3まで等級があり、数字が上がるほど耐性が上がります。耐震等級は1でも十分な耐性を持っていますが、耐震等級3は数百年に一度起こる地震に耐えうる強度を持つように計算されています。
※横にスライドして下さい
トーリンホームでは耐震等級3の頑丈な家づくり、さらに+αのご案内しています。
揺れに耐えうる構造をつくる耐震、地震の揺れを逃す免震、地震の揺れをコントロールする制震。
それぞれに必要な技術を使い分け、安心・安全な家づくりを行っています。
トーリンホームでは、家を建てる前から出来上がる家の耐震性を実際の振動台実験を行うように専用のソフト(ウォールスタット)を使用して耐震シュミレーションを行っております。
近年大地震による木造住宅への甚大な被害が多いくトーリンホームでも阪神淡路大震災が5回起こっても耐えられる家づくりを推進しています。
そういった家を実現するために、家づくりを進めていく中で、この耐震シュミレーションを全棟実施させていただいています。
建物の荷重を基礎全体で分散して受け止めることにより、不同沈下を抑えます。
さらに地面をコンクリートで覆うことにより、地面から上がってくる湿気を防ぎ、シロアリの侵入を防ぐことにも繋がります。
近年大きな地震が続いている日本。
いつその被害にあうか予想ができません。
だからこそ、そこに住む家の耐震性能を上げて、地震にあっても倒壊せずに住める家が大切だとトーリンホームは考えています。
万が一火事が起きてしまったら、何よりも先にご家族に命を守らなければなりません。
そのために、トーリンホームでは火災に強い住宅=省令準耐火構造をご提案しています。
防火性能を高めることは、家族だけではなく周りの暮らしも守ることに繋がるとても大切なことです。
※横にスライドして下さい
この3つの考え方に基づいた対策が施され、万が一の火災発生時には避難時間を十分に確保できる 性能を持っていると、公的に認められている住宅が省令準耐火構造住宅です。
火災保険は、保険の対象になる建物の構造によって保険料率が異なり、燃えにくい建物ほど保険料が安くなります。
建物の構造に応じたリスク区分のことを「構造級別」といい、M構造(マンション構造)、T構造(耐火構造)、H構造(その他の構造)の3つに分類されます。構造級別は、保険料を決める時のベースになる、保険料率を設定する際に関係する重要な要素です。
省令準耐火構造住宅の場合、火災保険料が一般的な住宅と比べると割安になる場合が多く、
保険の内容によっては50%~60%ぐらいに保険料を抑えられる場合があります。
※横にスライドして下さい
私たちトーリンホームと共に、
少しでも保険料を抑えることのできる、
大切な家族の命を守ることのできる
耐火な家づくりを行っていきましょう。